リハナス株式会社

〒822-1316

福岡県田川郡糸田町2241番地9

代表者挨拶・沿革

ホーム > 代表者挨拶・沿革

代表者挨拶

瀬尾徹
代表取締役社長 瀬尾 徹
理学療法士
(通称:社長)
社会福祉法人光信会 理事長
田川地区障がい者自立支援協議会子ども支援部会 会長
NPO筑豊地区POS連絡協議会 理事
田川地区在宅医療・介護推進事業・下田川ブロック 副委員長

 リハナスは、この地域に「無い」をなくすことを目標に社会資源の創出に力を注いできました。常にご利用者お一人おひとりの特性や想いに寄り添い、個別性を尊重したサービスの提供に努めています。また、訪問看護や福祉用具貸与をはじめ、障がい児・者デイサービスなどの複数の事業を通じて、それぞれの地域に根ざした支援体制を構築し、関係機関との連携も大切にしながら、地域全体の福祉の質の向上に努めています。
 経営理念である「しあわせにこうけん」はご利用者様だけでなく、職員の幸せにも貢献したいと思っています。ただ働くだけではなく、専門職として、社会人として、りはなすが「学び舎」となり、一人ひとりが自ら自発的に動き、向き合い、職員同士が共に高め合っていける姿を目指しています。ご利用者、ご家族、そして地域の皆さまとの信頼関係を大切に、安心して頼っていただける存在であり続けたいと考えています。
 今後も変化する社会の中で、柔軟かつ丁寧な支援のあり方を追求し続けてまいります。今後とも、リハナスへの温かいご理解とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

芳川龍太
代表取締役 芳川 龍太
社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士
(通称:代表)


福岡県社会福祉士会第三者評価運営委員会 委員長
福岡県社会福祉士会強度行動障害支援者養成研修事業チーム 委員長
麻生医療&福祉専門学校 非常勤講師


 リハナスでは、経営理念「しあわせにこうけん」をすべての活動の軸に据え、組織全体の成長とサービスの質の向上に取り組んでいます。職員一人ひとりが理念と行動指針を深く理解し、日々の業務においてその実践を大切にしています。この理念が現場の支援にも自然と根付くよう、日々の取り組みに丁寧に反映させています。
 社内の8つの委員会活動を通じて、理念に基づいた取り組みを継続的に行い、より質の高いサービス提供を目指しています。各種マニュアルの整備やサービス提供方法の検討を進め、利用者様お一人おひとりのニーズに的確に応じた支援を充実させています。
 また、次世代のリーダー育成にも力を入れ、職員が主体的に事業運営に関わることができる体制づくりを進めています。誰もが働きやすく、利用者様にも選ばれる、信頼ある組織を目指し、今後も取り組みを続けてまいります。


リハナスの経営体制について

 リハナスは、CEO瀬尾徹とCo-CEO芳川龍太の2人のリーダーが、互いの強みを活かしながら経営を担う体制を取っています。
 CEO 瀬尾徹は、リハナスの最高経営責任者として、企業全体の戦略と方向性を定め、長期的なビジョンの構築に注力しています。一方で、Co-CEO 芳川龍太は、実務運営および戦略の具体的な実行をリードし、日々の経営を支えています。
 この体制は、戦略的なリーダーシップと実行力を融合させ、企業全体のバランスの取れた成長を実現するために設計されています。両リーダーの連携により、リハナスはこれからも地域社会への貢献と持続可能な発展を目指してまいります。

沿革

平成28年(2016年)
  • 4月5日 リハナス株式会社 設立
  • 6月1日 りはなす訪問看護ステーション 開設
平成29年(2017年)
  • 6月1日 りはなす多機能型事業所 開設
令和元年(2019年)
  • 8月23日 特定非営利活動法人りはなす 設立
  • 12月1日 りはなす多機能型事業所けいせん 開設
令和2年(2020年)
  • 4月1日 ケアステーションりはなす 開設
  • 4月1日 運動療育センターりはなす 開設
  • 8月1日 ライフプラスりはなす 開設
令和3年(2021年)
  • 2月1日 相談支援センターりはなす 開設
  • 4月1日 運動療育センターりはなすいとだ 開設
令和5年(2023年)
  • 4月1日 biima sports 飯塚校 開校
令和6年(2024年)
  • 12月1日 こどもデイりはなす・TEPP 開設
令和7年(2025年)
  • 4月1日 りはなす訪問看護ステーション飯塚 開設
  • 9月1日 りはなすホームほこふく 開設
  • 10月1日 りはなす多機能型事業所はればれ 開設
Scroll